不動産・賃貸用語集

不動産・賃貸用語集メインイメージ
  • あ行(あいうえお)
  • か行(かきくけこ)
  • さ行(さしすせそ)
  • た行(たちつてと)
  • な行(なにぬねの)
  • は行(はひふへほ)
  • ま行(まみむめも)
  • や行(やゆよ)
  • ら行(らりるれろ)
  • 英数字(A~Z 1~9)

英数字の用語

BS・CS
BSは放送衛星の略。NHK-BSやWOWOWなどがあり、アナログ放送とデジタル放送がある。
CSは通信衛星の略で、通信以外に放送にも使われている。
2002年春から110度CSデジタル放送も開始し、SKY PerfecTV!110で多彩な専門放送を提供。両方とも受信には 専用アンテナとチューナーが必要で、物件設備として表記される場合「アンテナ設置済み」の意味で、受信料、受信契約が共に別途必要となる。
CATV(ケーブルテレビ)
テレビの有線放送サービス。多チャンネルの番組のほか、高速インターネット接続に対応するものも多い。
物件設備として表記してある場合「ケーブルテレビ対応」の意味で、契約や利用料は別途必要となる。
住む地域によって契約できる局が限定されている。
DK
ダイニングキッチンのこと。ダイニングキッチンとは台所と食堂の機能を兼ね揃えている部屋の事で、表記する場合、以下の基準で判断されます。間取りが1部屋の場合、キッチンが存在する部屋が4.5~8帖で、2部屋以上の場合、6~10帖となります。
IHヒーター
電気で調理するタイプのコンロのこと。
K
キッチンスペースのこと。~4.5帖程度。
LDK
リビングダイニングキッチンのこと。リビングダイニングキッチンとは居間と台所と食堂の機能を兼ね揃えている部屋の事で、表記する場合、以下の基準で判断されます。間取りが1部屋の場合、キッチンが存在する部屋が8帖以上で、2部屋以上の場合、10帖以上となります。
MB
メーターボックスが入っているスペース。
PS
パイプスペースのこと。上下水道管等の配管スペース。
R
ルームのこと。1R(ワンルーム)などと使われる。
RC造
鉄筋コンクリート造。引張に強い鉄筋と、圧縮に強いコンクリートで強度を高めたもの。中高層建築で用いられる。
S造
鉄骨造。鉄骨で造られた構造。RC造よりも軽量。
SALC造
鉄骨軽量気泡コンクリート造。軽量で断熱性や耐火性にすぐれた構造。
SRC造
鉄骨鉄筋コンクリート造。骨組みを鉄骨で造り、その周りを鉄筋コンクリートで固めたもの。高層マンションなどに使われる。
1帖(畳)の広さ
地域や物件によって、京間(1.91x9.55)・中京間(1.82x9.1)・田舎間(1.76x8.8)と サイズに違いがあるが、一般的には、約1.62㎡。ワンルームでは専有面積で表示されている場合があるので、1.62で割ればだいたいの帖数がわかる。